筑波CCについてお問い合わせする
ゴルフ場の特徴
成熟した松林に挑む、フラットで戦略的な18ホール
1959年(昭和34年)9月に開場した筑波カントリークラブは、日本庭園の大家・佐藤昌氏の設計による林間コースです。自然の地形を巧みに活かした18ホールは、年月を経て育った美しい松林によってホール間がセパレートされ、7,073ヤードの戦略性に富んだコースは、多くのゴルファーを魅了してきました。2006年(平成18年)には川田太三氏の手により改修が行われ、ティーグラウンドやバンカーの位置変更などを通じて、現代のプレースタイルに対応した造りへと進化を遂げています。
長い歴史の中で、関東プロゴルフ選手権大会、日本女子オープン、ニチレイインターナショナルなど、数々の公式競技が開催されてきた実績をもち、競技の舞台としても信頼されてきたことがうかがえます。フラットで広々としたフェアウェイに対し、ラフや松林、グリーン周りの深いバンカーなどが要所を締めており、正確なアプローチやショットが求められる構成となっています。
グリーンは「みらいグリーン」「つくばグリーン」の2グリーン制で、ベント芝を採用。プレースタイルは全組キャディ付きの徒歩プレーが基本とされ、格式の高さと落ち着いた雰囲気が保たれています。また、240ヤードのドライビングレンジやバンカー・アプローチ・パッティングの練習設備も充実しています。
都内からのアクセスも良好で、常磐自動車道「谷田部IC」から約4km、つくばエクスプレス「みらい平駅」からクラブバスで約8分と利便性も魅力です。豊かな自然に囲まれた静謐な環境で、長年培われた伝統と品格を感じながらゴルフに集中できる、そんな一日を過ごすことができるクラブです。
ゴルフ場基本情報
加盟団体 | JGA KGA |
---|---|
所在地 | つくばみらい市高岡830-2 |
電話番号 | 0297-58-1515 |
URL | http://www.tsukuba-cc.co.jp/ |
定休日 | 毎週月曜日、12/31、1/1 |
開場年度 | 昭和 34年 |
設計者 | 佐藤 昌 |
メンバー数 | 1166名(女性102名)(正)・367名(女性61名)(平) |
経営会社 | 株式会社 筑波ゴルフコース |
資本金 | 1億8,000万円 |
系列コース | |
アクセス |
●自動車 |
クラブバス |
取手駅から2本運行クラブバスあり |
ホール数 | H 18 P 72 全長: 7010 Y コースレート: 72.3 |
---|---|
特徴 | 全体的に広々のフェアウエイは大小の松林でセパレート |
付帯施設 | 練習場 230m 20打席 |
立地 | 林間 |