※ 狭山GCについてお問い合わせする
ゴルフ場の特徴
格式と戦略性を備えた林間チャンピオンコース
1959年(昭和34年)に開場した狭山ゴルフ・クラブは、埼玉県入間市の武蔵野の自然に囲まれた丘陵地に広がる、全27ホールの林間コースです。小寺酉二氏の設計により誕生し、その後、竹村秀夫氏、川田太三氏、カイ・ゴールビー氏の手による改造が施され、現在では日本を代表するチャンピオンコースのひとつとして知られています。
コースは東・南・西の3コースで構成され、各9ホールがそれぞれ異なる戦略性と景観美を持ち合わせています。赤松やヒノキなどの木々に囲まれたフェアウェイが広がり、季節の移ろいを感じながらラウンドを楽しめる環境が整っています
これまでに「日本学生ゴルフ選手権」や「日本シニアオープンゴルフ選手権」、「ダイヤモンドカップゴルフ」などが開催され、数々の名勝負が繰り広げられてきた歴史あるコースです。
練習環境も充実しており、250ヤードのドライビングレンジや天然芝のアプローチエリア、バンカー練習場、パッティンググリーンを備えています。プライベートレッスンも受講可能です。
クラブハウスは2005年に新設され、木の質感を活かした落ち着きのある空間で、プレー前後のひとときを快適に過ごせます。レストランやサロン、大浴場、茶店などの設備も整い、メンバー同士の交流の場としても親しまれています。
アクセスは、関越道・圏央道「入間IC」より車で約7~8分。西武池袋線「入間市駅」からはクラブバスも運行しており、都心からのアクセスにも優れています。
ゴルフ場基本情報
| 加盟団体 | JGA KGA |
|---|---|
| 所在地 | 入間市下谷ケ貫492 |
| 電話番号 | 042-936-1321 |
| URL | http://www.sayama-golf.co.jp/ |
| 定休日 | 毎週月曜日・1/1 |
| 開場年度 | 昭和 34年 |
| 設計者 | 小寺 酉二 |
| メンバー数 | 1312名(正)・300名(平) |
| 経営会社 | 株式会社狭山ゴルフクラブ |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 系列コース | |
| アクセス |
●自動車 |
| クラブバス |
入間市駅 7:08 7:40 8:13 8:44 9:11 9:35 |
| ホール数 | H 27 P 108 全長: 10588Y コースレート: 72.6 |
|---|---|
| 特徴 | 狭山GCといえば長い距離と大きなワングリーンで有名。 |
| 付帯施設 | 練習場 250m 25打席 |
| 立地 | 林間 |





